Su- (Design Office)
4-4-302 Nishiyama-cho
Ashiya-shi, Hyogo
659-0083, Japan
E-mail. info@su-u.pw
https://su-u.pw
神戸ザック星加さん引率の元、六甲ハイキングへ。朝9時に芦屋川駅集合、30代〜70代(?)総勢20名弱。経験者から初心者まで、誰一人遅刻することなく出発。引率付きで山に入るのは初めての経験、ぞろぞろ列をなして入山も初めて。ツアーってこんな感じなのか…ワイワイ賑やかな声が常に聞こえてくる。たまには良いものだ。来年は自ら企画してみようかなということを歩きながら考えていた。だったら、参加者には挽きたてのコーヒーは飲んでもらいたいなぁ。
本日のコース:高座の滝→ロックガーデン→風吹岩→横池→金鳥山→保久良神社→阪急岡本駅にて解散
冬到来の寒さ。いつもきているトレーナーの下にウールのシャツを着込んだ。朝は事務所でメールやら電話やら書類を作っていたら、予定していた制作作業ができず…出発の時間に。大阪の天満橋、ドーナツと珈琲を買い込んで、シルクスクリーン印刷でつくる絵本の立ち会いへ。工房に入ると西山悠子さんが奮闘していた。「なかなか大変なんですよ〜」と西山さん。いやほんとに大変そうだ。。配合色と色同士の重なり具合の調整に苦心されている模様。でもいい感じに刷り上がっていたし、試行錯誤のあとが美しかった。(無作為にできた形や痕って大好き)
そのあとは天六に移動してhitotoへ。長男の出産祝いをいただいていたので御返しを、ようやく渡せた。スタッフの山家さんとタナカさん、言葉数少ないのにいつもなんでか面白い。長場雄さんという方の展示をみて早々に退散。家路をいそぐ。
今日は子らふたりをお風呂に入れる日。
朝一、免許の更新へ。伊丹までの道のり、JR宝塚線で数年前に起こった脱線事故の現場を通過する。ここを通るたびに胸が締め付けられる。免許更新手続きはベルトコンベアーに乗せられたような流れ作業。何にもしてないけれど疲れる。ゴールド免許に昇進。
カテゴリー