Su- (Design Office)
4-4-302 Nishiyama-cho
Ashiya-shi, Hyogo
659-0083, Japan
E-mail. info@su-u.pw
https://su-u.pw
芦屋川にあるパン屋wadaさんのライ麦パン。かれこれ何年も通ってるけど、選んだことがなかった。卵や乳を摂らなくなって最近めっきり選択肢が減ったからこそ行き着いたパンではあるのだけど、これがすんごくシンプルで美味しかった。中がしっとりしているのがたまらない。見た目もいい。なんか、ロミオの青い空を思い出した。
(左)旧名刺(右)新名刺。最近は名刺を渡す機会もめっぽう減ったので今回50枚だけ増刷。まあ、前回も50枚だったのだけど。約一年半で使い切った感じか〜 和紙に活版印刷なのでとっても高いのだけど持ってて嬉しいし渡す時も嬉しいので、よしとしている。和紙工房も変われば当然雰囲気も変わる、ということでニューな方はちょっとシュッとした仕上がりになった。透かしたときの和紙の繊維がまるで生きているかのようだった。うつくしい。
米トランプ政権発足。自国第一、領土拡大、パリ協定再離脱、性別は男女のみ…強者が弱者を嘲笑う社会。しばし放心、溜め息ばかりで言葉が出てこない。
子どもたちが急遽友だちと遊ぶことになったので、空いた時間に散歩と3時のおやつを。美味しいヴィーガンケーキのあるベイネルミレルさんへ。家から歩くと30分ほど掛かるが高級住宅街の散策は結構楽しい。街から六甲の山へとつながっていく風景も好きだ。穏やかで豊かな午後。
新年早々 出勤二日目に珈琲をぶちまけた…
ドリップしてる途中で、服の袖がドリッパーに引っ掛かりドリッパーがくるんと転倒。今朝掃除したばかりの床にぶシャーっと激しく落ちてしまった。さらに今日おろしたばっかりの白いスニーカーにも珈琲が飛散。あぁ悲惨。
落ち着いていこう、2025年。
実家に帰省。親も子どもたちも元気で何よりの、いつものお正月。でも考えてしまう、あと何回こうやって過ごせるかなぁと。親も高齢だし長女も姪も次に会う時は中学生になるし。
今回人生で初めてしたことがあって、それは親に朝ごはんを作ること。野菜たっぷりのお雑煮と、野菜たっぷりの雑炊。これから帰省するたびに作ろうと思う。
カテゴリー