Su- (Design Office)
4-4-302 Nishiyama-cho
Ashiya-shi, Hyogo
659-0083, Japan
E-mail. info@su-u.pw
https://su-u.pw
引っ越してからはじめてのゴミ集積所の当番。
前から気になっていた周辺の溝や草むらに隠れたゴミ、もう何年も放置されていたと思われる埋もれたゴミを回収。
その中に経年劣化で吹き飛んだっぽい看板が…絵が可愛かったので捨てるには勿体なく色塗りして設置することに。(たぶん元あった場所)
油性で着色しましたが、西日が強く設置後数日ですでに褪色…してきてますが
集積所の風景がすこし明るくなったので
皆さんの気持ちがすこしでも変わればなと思います。
ささやかなアプローチ。
こうすればよかったな。こんなふうになれたらなぁ。ずっと自分だけダメな気がしていた
そんな書き出しから始まる娘の卒業文集には、三年生の時に自分の机で折り紙をしていると、自然と人が集まりクラスメイトに折り方を教えたことがあったそう。それがきっかけで、人を喜ばせることは自分の嬉しい気持ちにも繋がるとわかったと書かれていました。
締め括りには
大人になるまでに、たくさんの人を喜ばせたい、たくさんの笑顔を作っていきたい。
恥ずかしがりやで引っ込み思案な性格(親似)。それでも人と関わることで得られる楽しさ、やり甲斐を自分で見つけて精一杯小学校生活を送っていたんだなぁと思うと込み上げるものがあります。
タイトルは「新しい自分へ」でした。
あぁ この間までパパちゃんって言ってたのに(6年前 …) あっという間に中学生。
NAOTさんの革靴
ヴィーガンになってから革製品に抵抗があり、でも捨てるにはあまりにも勿体なく、今手元にある服や靴は大事に使い続けようと決めていたのですが
「made in Israel」と分かり、これはさすがに心がついていかず手放すことにしました。
今もパレスチナにいる友人が死と隣り合わせの中で、逃げ場もなく必死に生きています。虐殺や民族浄化を平然と行う国は、到底支持できるものではありません。そこからの産物も受け入れられません。
長女から母への誕生日プレゼント🐈
…
今回は、「ぶひょねこチャーム」をプレゼントいたします。ぶひょねこは、当店オリジナルキャラクターでございます。ぶひょねこに、私のかみ型をつけると、とってもキュートに♡ ひとつひとつていねいに手作りしております。
チャームは、リュックなど持ち運べる物につけることをおすすめします。行き先でいつでもほっとできると思います。今後もよろしくお願いします。(添付書より)
シャクシャクいい音鳴ってるね
から 鋏の話
20年以上研ぎ続けて
研ぐ毎に短くなっているそうだけど
かえってそれが良いらしい
腕から手、そして指から刃
刃が短い方がより感覚的にカットできるのだとか
身体の一部 シザーハンズだねぇ
過去一伸びてた髪が
ようやく切れて軽くなったと思うも
髪の重さはわすが21gだった(ちょっと衝撃)
年度末まで何かと混みいってるけど
重さ以上にすっきりしたので
残りも踏ん張れそう〜
いつもありがとう akubiの潤さん
あたふたした2月が…終わる。
冬の糸もあとわずか。
先日、夢でただただ懐かしいと思える人に会った。誰だか思い出せず、でもどこかで確かに会った感触はある… 目が醒めても思いだせない。かなりしばらくして、中学生の頃のクラスメイトだと分かった。
先日、カラーではなく絵コンテの〈千と千尋の神隠し〉を見た。コマ送りで色がない分、声がよく響いた。銭婆がこんなこと言ってた。
「一度会ったら忘れないものさ 思い出せないだけで」
やってしまった…10年使っていた珈琲カップ。開業祝いにもらったもの。手が滑ったんです、Eさんごめんなさい。金継ぎで修理できるだろうか、、
同日、Yさんから長年の常日頃のお礼とのことで花器がやってくる。色がとても似ていてまるで入れ替わりのよう。これで珈琲飲めるだろうか。いや、勢いよく流れて鼻の下きっと火傷する。
芦屋川にあるパン屋wadaさんのライ麦パン。かれこれ何年も通ってるけど、選んだことがなかった。卵や乳を摂らなくなって最近めっきり選択肢が減ったからこそ行き着いたパンではあるのだけど、これがすんごくシンプルで美味しかった。中がしっとりしているのがたまらない。見た目もいい。なんか、ロミオの青い空を思い出した。
(左)旧名刺(右)新名刺。最近は名刺を渡す機会もめっぽう減ったので今回50枚だけ増刷。まあ、前回も50枚だったのだけど。約一年半で使い切った感じか〜 和紙に活版印刷なのでとっても高いのだけど持ってて嬉しいし渡す時も嬉しいので、よしとしている。和紙工房も変われば当然雰囲気も変わる、ということでニューな方はちょっとシュッとした仕上がりになった。透かしたときの和紙の繊維がまるで生きているかのようだった。うつくしい。
米トランプ政権発足。自国第一、領土拡大、パリ協定再離脱、性別は男女のみ…強者が弱者を嘲笑う社会。しばし放心、溜め息ばかりで言葉が出てこない。
子どもたちが急遽友だちと遊ぶことになったので、空いた時間に散歩と3時のおやつを。美味しいヴィーガンケーキのあるベイネルミレルさんへ。家から歩くと30分ほど掛かるが高級住宅街の散策は結構楽しい。街から六甲の山へとつながっていく風景も好きだ。穏やかで豊かな午後。
新年早々 出勤二日目に珈琲をぶちまけた…
ドリップしてる途中で、服の袖がドリッパーに引っ掛かりドリッパーがくるんと転倒。今朝掃除したばかりの床にぶシャーっと激しく落ちてしまった。さらに今日おろしたばっかりの白いスニーカーにも珈琲が飛散。あぁ悲惨。
落ち着いていこう、2025年。
実家に帰省。親も子どもたちも元気で何よりの、いつものお正月。でも考えてしまう、あと何回こうやって過ごせるかなぁと。親も高齢だし長女も姪も次に会う時は中学生になるし。
今回人生で初めてしたことがあって、それは親に朝ごはんを作ること。野菜たっぷりのお雑煮と、野菜たっぷりの雑炊。これから帰省するたびに作ろうと思う。
先週末から下の子がインフルエンザに罹り、その後に妻も…なので今週は家事に専念している毎日。買い物やらその他雑用を抜いたら、今日のご飯どうしよう?が頭の大半を占めている。普段料理をしていないので慣れていないところは大変だけど、食べるものを作る面白さ、食べてもらえる喜びが、やり甲斐に変わってきて楽しい。
クリスマスも芽キャベツとシチューでどうにか乗り過ごせた感じ。
一日があっという間で、明日の朝の味噌汁のことを考えて眠りにつく。なんてシンプルなんだろう。そんな日々のなか、Su-を開設して今日で丸10年が経ちました。これまで関わってくれた全て皆さんへ感謝です。あなたがいたから私が今ここにいます。
カテゴリー